|
全543件中101〜110 (ページNo.11) | 〔 ホームページ | 過去ログ2000 | 2001 | 2002 | 2003 〕 |
山荘と薪 | |
た | 12/12(月) 17:10:35 No.20111212171035 ![]() ![]() |
木炭と調理加熱用の薪について放射性物質の指針が出たことで、一部検査が始まっているようです。今のところ長野県が結果を公表し始めたようで、立科のものが基準越え。あわせて、「生産した薪が指標値を超えていないことを確認したもの以外は、販売しないよう」業者に要請を出しました。 http://www.pref.nagano.jp/rinmu/ringyou/press/press111205.pdf 山梨も長野同様、警戒対象区域に入っているので、早晩同じような話になると推測。本来、調理加熱用の薪と木炭の話なのですが、国の通達 http://www.rinya.maff.go.jp/j/tokuyou/shintan4.html を見ると暖房用の薪ストーブも含める、となっていますので、現地での薪の流通に支障が出てくるかもしれません。 安全面も含めて注意喚起しておきます。 |
忘年会のお知らせ | |
理事会 (いわき) | 10/28(金) 09:10:06 No.20111128140459 ![]() ![]() |
2011年度の忘年会を以下の要領で実施致します 大勢の皆様のご参加をお待ち申し上げます 日時:11月26日(土) 15:30〜17:30 場所:麻布学園 地下食堂 会費:3,000円 (学生会員は1,000円) 当日は、現役・顧問の先生方にもご出席頂く予定です 近々ご案内を郵送致しますので、出欠の返信方宜しくお願い致します |
|
|
クレタ島行ってきた | ||||
た | 9/19(月) 23:15:02 No.20110919231502 ![]() ![]() |
|||
写真は飛び物シリーズ、ノスリ、カワセミ、カンムリヒバリ。まぁ色々苦戦したので、ロクな写真じゃないですが。 |
山荘のこと | |
青木義明 | 9/4(日) 13:57:15 No.20110904135715 ![]() ![]() |
皆さんの協力できれいに保たれているようですね。ありがとう。 野辺山への行き帰りに時々よさせてもらっています。 しかし今年の初めごろだったでしょうか、べランダ前のたき火跡に 火が残り、煙っておりました。火の始末は十分に気を付けよう。 家だけの問題では済まないと思いますのでよろしくお願いします。 |
ueli steck | |
た | 8/31(水) 00:27:34 No.20110831002734 ![]() ![]() |
アルプス三大北壁って、今やソロ二時間台なんですね。しかも冬だし。稜線で走ってるし。うひゃー http://www.gizmodo.jp/2011/08/i-wish-i-had-the-balls-to-risk-my-life-like-this-man.html (訳はひどいけど、要は 2008年のアイガー北壁冬季単独登攀 2:47 の動画) この後、夏に一部フィックスロープ使ってもっと速く登ったのもいるらしいし。この「スイス製マシン」という奴、マッターホルン北壁は二時間切ってるし。 僕には想像もつかないけど、動画が綺麗です。 |
スリランカ行ってきました | |||||
た | 8/18(木) 23:39:02 No.20110818233902 ![]() ![]() |
||||
島国ですからそれぞれの鳥の種類はさほど多くないのですが、鳥獣の個体密度が大変高く、また住民も野生生物をレスペクトしているので、同じ仏教中心の国といってもタイのように人間を見た瞬間に全速で逃げていくようなことなく、鳥も穏やかに暮らしているのが見て取れます。だいたい、米屋の店先で自由にスズメが売り物の米を満喫している国です。じつにシンプルで大らか。 なんだか日本にいると最近は窮屈で嫌なことばかりなのですが、そういう人間には色々と染みました。写真はヒョウ、スリランカコサイチョウ、いかしたカマキリといかしたトカゲ(同定中)。 もう八月も18日なので、トップの写真は9月になってから入れ替えます。 |
山荘委員会へ | |
みやざき・せんすけ | 7/28(木) 12:12:00 No.20110728121200 ![]() ![]() |
ご苦労様です。 先日恒例の深川八中日本語クラブボランティアキャンプで山荘を利用させてもらい楽しいキャンプができました。感謝! 以下連絡・質問です。 @シャワーをみんなで浴びているうち最後の方でお湯がでなくなり髪を洗っていた女の子が水しかでないと泣いていました。一定量を使うとでなくなるのでしょうか? A蜂の巣、「蜂退治スプレー」を買って決死の覚悟で(笑)蜂軍団の六個師団を壊滅しました。しかし南西角ベランダ側にまた敵は陣地を築いています。これは板をまた剥がさなけれならないので諦めました。 B食器だな、雑然としていたので全部片付けました。 Cゴミコンポに撒く腐葉土?を玄関脇に置いてあります。臭くて近づけない時は撒いてください。 D草刈しました。 Eダニがいるようなので、薬を買ったのですが出るとき忙しくて仕掛けるのを忘れました。だれかやってください。 F会えなかったのですが武藤君が新しい掃除機を運んでくれました。ありがとう!お陰で片付けの能率が上がりました。 G近藤さんに頼まれ創建当時の小屋の写真を本棚の上に貼りました。 |
![]() |