[風景写真展示室]

この展示室では、山などの風景写真を中心に掲載しています。



◆ 公募展示室 ◆

room 1 : 公募展示室

解説:公募展示室では、皆さんから投稿された風景写真をまとめて展示します。投稿は一枚でも、二枚でも結構です。旅先のスナップ、山からの景色、何でもどうぞ。 [9枚]

room 2 : 公募展示室 part II

解説:公募展示室では、皆さんから投稿された風景写真をまとめて展示します。投稿は一枚でも、二枚でも結構です。旅先のスナップ、山からの景色、何でもどうぞ。 [現在5枚]



◆ 常設展示室 ◆

道東のたび (2007)

◇ 撮影地:北海道・道東
◇ 解説: 奥さんへの借りを返しにゆく知床・摩周湖・釧路、道東への旅。[10枚。提供者:小川法章]

冬合宿・北岳 (1956-57)

◇ 撮影地:南ア・北岳
◇ 解説: 麻布山岳部の冬合宿を南アルプス北岳において行った。その時の記録である。[13枚。提供者:小田薫]


五月の浅草岳 (2002)

◇ 撮影地:上越・浅草岳
◇ 解説: ズボラーと辿る連休の上越・浅草岳。残雪、新緑と花々。[12枚。提供者:高坂元顕]

雲と戯れる? (2003)

◇ 撮影地:富士山
◇ 解説: 夫婦仲直りを賭けて目指すは日本一の山。背中の荷物は当然二人分。ムービー付き。[12枚。提供者:斎藤マサキ]


日だまりの北八ヶ岳へ (1990-92)

◇ 撮影地:北八ケ岳
◇ 解説: 積雪季でも好天に恵まれることの多い北八ヶ岳。バスや山小屋を利用し、手軽に満喫するさまざまな風景の色彩。[4枚。提供者:鈴木順二]

冬晴れのヒマラヤ (1969)

◇ 撮影地:ネパールヒマラヤ
◇ 解説: ポカラ、ツクチェ、そしてタンボチェ・ゴンパの祭、「マニ・リムドゥ」。 二カ月にわたるネパール山間部歩きづめの旅の記録。[18枚。提供者:山田新]


尾瀬・幻の池の紅葉

◇ 撮影地:尾瀬
◇ 解説: 尾瀬にあるという幻の池を目指し、ヤブこぎ三時間の果てに見たものは。 川崎隆章著・大修館書店「登山教室」に採用の写真を含む。[7枚。提供者:野本勇]

宝剣岳暁色 (1992/11)

◇ 撮影地:中央アルプス
◇ 解説:ロープウェイを利用し速攻で登った中央アルプス稜線の朝。射込む陽光に、雪、岩、雲、峰が暗闇の中から次々と姿を現わす。[6枚。提供者:鈴木順二]


これが麻布山だ (1980)

◇ 撮影地:戸中・麻布山(南ア深南部)
◇ 解説:厳冬の1980年、樹氷の麻布山を彷徨する藤森・高野感動のフォトドキュメント。 もはや獣となった登攀者の雄叫びは誰にも止められない。[8枚。提供者:高野信久]

五竜・遠見尾根 1957-1983

◇ 撮影地:北ア五龍岳遠見尾根
◇ 解説:積雪期の北ア・五竜岳遠見尾根で26年の時間を隔てて行われた二つの合宿の写真から、とびきりのものを選りすぐってお届けする。[10枚。提供者:小田薫・増子寛]


エベレスト街道を行く (1985)

◇ 撮影地:ネパール
◇ 解説:好天のエベレスト街道に、アマダブラム・ローツェなどの名峰が壮大な風景を展開する。 カトマンズ・街道筋の風物もお楽しみ下さい。[5枚。提供者:高坂元顕]

ブータンを行く(1998)

◇ 撮影地:ブータン西部・ネパール中部
◇ 解説:ラバと越えるブータンの峠と極楽浄土の人々(ブータン天国篇)。 鮮血が飛び散るネパールのこの世は地獄(ネパール地獄篇)。[12枚。提供者:高野信久]


投稿をお待ちしております

◇ 解説:ギャラリーでは皆さまの写真をお待ちしております。現役時代の写真、最近の写真等、何でも結構ですので、以下の注意をお読みの上、ぜひ写真をお寄せ下さい。



home > gallery > scenery


(C) 2000-2024, azabu alpine club
unauthorized reproduction prohibited

ホーム || これまでの活動 || ギャラリー || コラム || 山岳部員・OB会員のページ || 掲示板 || このサイトについて
風景写真 || 登山写真 || 動植物写真 || 傑作写真 || 昔の写真 || その他写真 || ムービー展示室 || 管理者へメール