総合インデックス

 

 

麻布中 山岳部部報
第一号 岩燕 No.1
1946年7月1日発行
麻布中學校山岳部発行
編輯者:坂本・中村・小田・小倉・馬場

第一号(1946)

岩燕 第二号
麻布中學山学会
1946年9月28日発行
発行 麻布中学・山岳部

編輯製版 小野洸

第二号(1946)
  • 山岳部第二段階に望みて .... 中村太郎
  • 現在及び将来の山岳部の在り方 .... 北川 保
  • 山岳部員へ ..... 坂本龍俊
  • 登山の注意 .... 坂本龍俊
  • 旅行時に於ける小型カメラの使用法注意 .... 北川 保
  • 小富士の想ひ出 .... 寺島欽雄
  • 山中湖畔にて .... 櫻井晴二
  • 山 .... 坂本龍俊
  • 山の妖精たち .... 中村太郎
  • 登山随想 .... 坂本龍俊
  • 岩燕第二号発行について ..... 坂本龍俊

岩燕 第三号
麻布中学山岳部
1947年3月7日発行
発行 麻布中学山岳部
編輯 馬場義仁

第三号(1947)
  • 寸想 ..... 菊地部長
  • 櫻井晴二君追悼
    • 遺稿・若人
    • 遺稿・八ヶ岳紀行
    • 櫻井君の追を悼む ..... 坂本龍俊
  • 感想・随筆
    • 山の回想 ..... 小川法章
    • 登山の感想 ..... 山崎 健
    • 山 ..... 山田彦三
    • 山を思ふ ..... 坂本龍俊
    • 随想 ..... 馬場義仁
  • 澤歩きの実際 ..... 小田 薫
  • 山岳部登山報告 ..... 記録部
  • 詩・創作
    • 山岳にて ..... 中村太郎
    • 山のさわらび
  • 山行レポート
  • うめくさ(山のあなた・古城のほとり)
  • 編輯後記

「岩燕」第四号
[麻布学園山岳部報]
昭和28年11月発行
編集責任者 神原 達
発行者 港区麻布本村町40
麻布学園山岳部
印刷所 千代田区神田小川町1-7
株式会社新光社
(手書きがり版印刷)

第四号(1953)

岩燕五号
昭和33年4月10日印刷
昭和33年4月19日発行
非売品
編集責任者 小倉茂暉
発行者 東京都港区麻布本村町40番地
麻布学園山岳部
印刷所 東京都千代田区神田淡路町 1-15
有限会社 博文社

第五号(1958)

岩燕 
-那須朝日岳遭難追悼号 -
1972年8月10日発行
麻布学園山岳部
編集者 小林隆志

那須朝日岳遭難追悼号(1972)
  • 追悼の辞 ..... 麻布学園校長 海野昌平
  • 1972年4月10日 ..... 山岳部部長 平野博志
  • 高松・坂本両君を悼む ..... OB会理事長 中村太郎
  • 那須朝日岳遭難に思う ..... 代表指導委員 山本 玄
  • 遺稿
  • おもい出
    • 遭難に寄せて冥福を祈る ..... 高松武
    • 思いつくままに ..... 高松慶子
    • 武信 雪崩遭難を偲びて ..... 高松惣吉
    • 主の平安 ..... 高松君子
    • 武信 おにいちゃま ..... 高松まゆみ
    • 福岡よりの手紙 ..... 古川貞夫
    • 高松君の冥福を祈る ..... 三好光枝
    • さようなら 高松君 ..... 相川幸子
    • 高松君のこと ..... 増島高敬
    • 高松武信君 ..... 本橋正明
    • 高松さんと僕(丹沢での一日)..... 渡辺彰
    • 高松さんのこと ..... 三品裕司
    • 道哉 遭難に寄せて ..... 坂本和隆
    • 道哉を憶う ..... 坂本尚穂
    • 坂本君の死を悼む ..... 井上武司
    • ハストの匂い ..... 向牛男
    • 坂本道哉君の思い出 ..... 武神一雄
    • 坂本の思い出 ..... 千田隆之
    • 坂本道哉君の思い出 ..... 笠原慶太
    • 坂本の想い出 ..... 永田俊治
  • 経過報告
    • 那須朝日岳遭難報告 ..... 藤田信一
    • 救助・捜索活動 ..... 黒磯警察署
    • OB会現地行動報告 ..... 福井明夫
    • 那須岳遭難事件後のOB会記録
    • 高松・坂本両君現地合同慰霊祭に参列して ..... 三島秀介
  • 感想
    • 那須岳遭難によせて ..... 小倉茂暉
    • 遭難によせて ..... 近藤隆治
    • 中高校生の登山とその指導 ..... 神原 達
    • 那須朝日岳遭難に思う ..... 小林隆志
    • 故・高松・坂本両君の霊に捧ぐ ..... 松宮幹彦
    • 那須岳遭難に思う ..... 太田弘一
    • 追悼 ..... 池谷純一
  • 那須岳遭難検討会記録 ..... 三島秀介
  • 高校山岳部の指導について ..... 三島秀介
  • 那須朝日岳遭難関係会計報告 ..... 本村紳一郎
  • 編集後記

岩燕 第六号
1976年6月27日発行
麻布学園山岳部
編集者 小倉茂暉

第六号(1976)

岩燕 第七号
1986年6月29日発行
編集顧問 小林隆志
編集者 鈴木順二

第七号(1986)

岩燕 第八号
編集顧問 鈴木順二
編集者 蒔田 清
1996年11月23日発行

第八号(1996)


岩燕 第九号

第九号(2006)
  • 内容確認中です


岩燕 第X号
発行者 麻布学園山岳部
2016年11月26日発行

第X号(2016)
  • 発刊に寄せて ..... 江田雅人
  • 活気を取り戻したここ10年の山岳部 .... 太田高嗣
  • 山を楽しむこと、それが何より .... 増子寛
  • 一人一人が責任のある行動を .... 野本勇
  • 部山行の記録と想い出(平成18-26年)
    • 山行記録
    • 山岳部再興は仲良しグループから始まった .... 藤森直
    • 大所帯になっていった山岳部(新井洵太郎)
    • ただ黙々と雨中を歩き続けた夏合宿(渡邊真之)
    • 十勝岳から朝日岳へ 北海道の夏合宿(中川航輔)
    • 総勢39人の大夏合宿(頼 哲誼)
    • 南アルプスを縦走した夏合宿(渡辺耕坪)
    • 変動の多かった年を振り返って(尾島暢彦)
  • 山岳部OB会の活動(平成18-26年)
    • サポート活動で考えたこと ..... 岩城達之助
    • 100%近い理事会の出席率 .... 鮫島員
    • きれいに利用されている八ヶ岳山荘 ..... 武藤光盛
  • 追悼 この10年に亡くなられた会員を偲ぶ
    • 山に魅せられ山を恋し続けた生涯(内田孝→笠原達雄)
    • 飄々として皆の雰囲気を和らげた君(青木義明→一杉正治)
    • 「ザル」の愛称で親しまれていた君(小林隆志→佐藤義昭)
    • 「玄玄齋」と呼ばれた君を想う(三島秀介→高林英之)
    • センスケ、どうすればいいのだ(加藤和彦→宮崎専輔)
    • 玄さんとの忘れられぬ南ア北部縦走合宿(太田高嗣→山本玄)
  • 回想 懐かしき山岳部の想い出
    • 息子の山岳部の二年間 ....新井直之
    • 山岳部創立時の想い出 .... 小川法章
    • AAC万歳 .... 故・宮崎専輔
    • 山歩き小史 .... 高峯通世
    • 名山北アルプス餓鬼岳への挑戦 .... 林恒生
  • 期待と夢 これからの山岳部への想い
    • 顧問としてできることについて .... 山廣真之
    • 山岳部への感謝と期待 .... 外ノ池佳子
    • 未来 .... 現役部員一同
  • 回想 懐かしき山岳部の想い出
    • 息子の山岳部の二年間 .... 新井直之
    • 山岳部創立時の想い出 .... 小川法章
    • AAC万歳 .... 故・宮崎専輔
    • 山歩き小史 .... 高峯通世
    • 名山北アルプス餓鬼岳への挑戦 .... 林恒生
  • 寄稿・随筆
    • ヒマラヤに憧れた高校時代とその後 .... 神原達
    • カンチェンジュンガを巡る(2014年春) .... 山田新
    • AAC用語集 .... 鈴木順二
    • 立山別山から劔を眺める .... 太田弘一
    • 越後駒ヶ岳・滝ハナ沢〜2007年10月 .... 高坂元顕
    • 遠かった三ノ沢岳 .... 浜田優
  • 中国雲南省「哈巴雪山」山行
    • 4人が5396メートルの頂を極める .... 森美文
    • 素晴らしい貴重な体験、仲間に感謝
  • 麻布学園山岳部名簿
  • 編集後記(編集委員会)


この他に、採用されなかった原稿、或いは新しい山行記録などでまだ岩燕に掲載される機会のない原稿などについては、岩燕拾遺 [extra] のページで紹介しています。



home > history > iwatsubame > 総合インデックス

感想・リクエストなどをこちらにお寄せ下さい。
誤字・脱字の御指摘はこちら


(C) 2000-2023, azabu alpine club
all rights reserved.

ホーム || これまでの活動 || ギャラリー || コラム || 山岳部員・OB会員のページ || 掲示板 || このサイトについて
岩燕メイン || I-V号 || VI-VIII号 || 那須追悼号 || 岩燕総合インデックス || 管理者へメール